審美歯科とは、従来の歯科がむし歯や歯周病などの病気を治す事が目的としているのに対して、美しさと健康の両方を目的としています。
美しい歯や歯肉が、美しい笑顔を生み出します。
そうすることで、みなさんの人生をより豊かに出来ればと考えております。
審美歯科は主に下記の4点に集約されます。
- 歯を白くしたい
- 歯並びをキレイにしたい
- 歯肉を美しくみせたい
- 歯の欠損部分を自然な形で補いたい
審美歯科とは、従来の歯科がむし歯や歯周病などの病気を治す事が目的としているのに対して、美しさと健康の両方を目的としています。
美しい歯や歯肉が、美しい笑顔を生み出します。
そうすることで、みなさんの人生をより豊かに出来ればと考えております。
審美歯科は主に下記の4点に集約されます。
金属の針金が付いていなくて見た目が自然な義歯で軽く弾力性があるため装着感に優れ痛みも出にくいとてもすぐれた義歯です。インプラントにしたくない方にお勧めです。
セラミック(陶器)の裏に金属を焼き付けた素材の被せものです。見た目も自然で美しく、強度も高いのが特徴です。
オールセラミックは、表面がツルツルで汚れがつきにくいため、白さがいつまでも長続きするだけでなく、むし歯や歯周病の原因になるプラーク(バイ菌の塊)もつきにくいため、お口の中を健康に保つことができます。
セラミックってきれいだけど割れやすいよね?と患者様からご質問をいただくことが多いのですが、実はオールセラミック(ジルコニア, e-max)は、従来のセラミック素材よりも何倍も強度が高くなっています。特にジルコニアというオールセラミックは、象が踏んでも割れることがないとも言われているほど、強度の高い素材です。
金属を使用しない素材のため金属アレルギーなどの心配もありません。実は日本人の10人に1人が金属アレルギーの心配があると言われています。そして、原因不明のアレルギー、リウマチ、アトピー性皮膚炎などには、金属アレルギーが関与しているとも言われています。
金属アレルギーになってしまう原因は
花粉アレルギーと“同じ原理”なのです!
金属アレルギーは、即座に発症するものではありません。多くの場合、5年以上の長い年月をかけて、皮膚に高い濃度で排出されたときに、初めて湿疹などの症状となって現れるものです。
花粉アレルギーと同様に、人によって金属に対する許容量が大きい人と小さい人がいます。今まで金属を口の中に入れても大丈夫だった人が、ある日をさかいに急に金属アレルギーが発症することがあるため、口の中に入れる金属は少なければ少ない程よいでしょう。
歯周病治療は位相差顕微鏡で、お口の中に感染している細菌・真菌・原虫などを特定し、動画管理システムに記録しそれらの微生物に感受性のある薬剤を選択し、微生物叢を非常に綺麗な状態に改善することで歯周病を内科的に治す治療方法です。
アンチエイジングにも力を入れており、20分でがんの原因となる活性酸素を体内から40%取り除く機械を導入しました。これは治療に関係なくどなたにでもご利用いただけます。
※1週間に一度することをお勧めします。(1回500円税込み)
ホームホワイトニングはオフィスホワイトニング(歯科医院で短時間で白くする方法)に比べて価格が手頃で、お好きな時間に行うことができ、後戻り(白さが元に戻ること)が少ないとされています。
専用のマウスピースに薬を入れ1日1回2時間ほどお口の中に入れておきます。
すると1週間で歯が白くなります。
現在特別期間として9,680円(税込)で白くします。(ケース代込)
現在希望者多数につき予約を必ずお願いします。
患者さん専用のマウスピースをお作りします。
装着したイメージです。
装着・取り外しはご自分で行います。
専用のお薬です。
自分で歯を白くするのは、めんどうだとお考えの方は診療室で歯を白くします。
特殊な光を歯に当てることによって歯を白くします。
通常3回の来院が必要です。