Drコラム
2016年10月22日

インプラントと喫煙の関係

喫煙とインプラントの治療の予後には負の関係があると考えられています。喫煙の習慣のある方にインプラント治療を行う場合、喫煙の習慣がない方に治療を行う場合と比べると治療成績が低くなるということが科学的に明らかにされています。そのため、喫煙を行っている方に対し、治療を行わない歯科医院もあります。たばこに含有されているニコチンが血流を悪くし、術後の経過が思わしくならないと考えられるからです。

また、喫煙習慣があると埋入手術を行った後の傷の治りが思わしくないともいわれます。喫煙習慣があると、白血球が十分機能することができず、細菌感染しやすいといった課題もあることが指摘されています。さらに、喫煙によって細胞への酸素供給が十分行われなくなり、供給率が低下してしまうので、この点も細菌等に対する抵抗力を低下させる理由だと大分の小野歯科医院でも考えられています。そのため、せっかく治療しても人工歯根が顎に根付かず、抜け落ちやすくなるリスクが高くなってしまうのです。例え抜けなくても、処置後、喫煙習慣のない方より周囲炎にもなりやすくなります。一時的に喫煙をやめて歯肉の状態が良くなったとしても、治療後にまた喫煙を始めてしまうと、人工歯根の寿命が短くなるという問題も大分の小野歯科医院でも指摘されています。

大分の小野歯科医院はインプラント治療に力を入れている歯科医院です。小野歯科医院では、そのままでは治療できない患者様に対してもできる限りソリューションを提案します。

小野歯科医院では治療の質を追求しており、歯科治療のなかでも技術を要する治療の一つであるインプラントのセカンドオピニオンにも対応している歯科医院です。

喫煙の習慣がある場合には、小野歯科医院で一度相談してください。大分にある小野歯科医院は幅広い症例の患者様に対して、再び噛める喜びを取り戻すために尽力してもらえる歯科医院で、諦めることなく様々な方法を用いて治療を可能にするためのソリューションを相談することができる歯科医院です。

喫煙とインプラントの治療の予後には負の関係があると考えられ、喫煙の習慣のある方に治療を行う場合には治療の成功率が低くなってしまうことが指摘されています。そのため、喫煙習慣のある方が治療を希望する場合はできるだけ技術力で歯科医院を選び相談するといいと思います。

小野歯科医院

  • 〒879-5413
    大分県由布市庄内町大龍2346-1
  • 097-582-2200
診療時間
9:00~12:30
14:00~18:00
【休診日】日曜・祝日・木曜午後
= 13:30~16:00

アクセス

電車でお越しの方
久大本線(ゆふ高原線)小野屋駅 出口 車3分
久大本線(ゆふ高原線)豊後国分駅 車20分

駐車場
15台分の駐車スペースをご用意しております

WEB予約 WEB予約
電話予約 電話予約
価格表 価格表